こんにちは、Good Life Spaceです。
今回はルンバ(ロボット掃除機)のサブスクリプションに関して徹底解説してみました。
ルンバやロボット掃除機の利用を検討している方は是非この記事を参考にしてください。
ルンバのサブスクリプションを利用するべき理由

そもそもサブスクリプションとは定期購読や会費などの意味のある言葉で、商品を買うのではなく商品の利用権を借りて期間に応じた価格を支払う方式のビジネスモデルとなっています。
サブスクリプションの代表的なサービスに「Spotify」や「Apple Music」などが挙げられますよね。
月額料金を支払うことで、多くの楽曲をダウンロードして視聴できる仕組みです。
サブスクリプションの仕組みは音楽以外のサービスにも活用される機会が増えてきており、ルンバもサブスクリプションで便利に利用できるようになりました。
コロナ禍で自宅にいる時間が増え「家をキレイに保ちたい」という意識が高まっている方も増えています。
自分で手を動かさずともしっかり掃除してくれるルンバやロボット掃除機を導入したいと検討していても、ルンバは購入すると数万という単位で購入する家電であることから、買う際に「本当にこれでいいのかな?」「ルンバは必要なのかな?」「買って後悔しないかな?」といった不安が付き纏うものです。
こんな場合にルンバのサブスクリプションはぴったりで、月額料金を支払うことでルンバをレンタルし、実際に使って「本当に便利なのか」「どの程度しっかり掃除できるのか」などを確認した上で購入を検討できます。
また、ルンバのサブスクは「レンタルしっぱなしだと買うよりお金がかかるのでは?」と思われがちですが、支払ったサブスク料金が製品値段を超えたらそのルンバは譲ってもらえて、購入したのと同じになります。
こちらの点を踏まえて、「是非ルンバをサブスクで借りてみたい!」と思った人は下記を参考にしてください。
2023年おすすめのルンバのサブスクリプションを表で比較

ルンバ・ロボット掃除機のサブスクリプションを利用したいのであれば、
- ダスキン(DUSKIN)のルンバ
- アイロボット(iRobot)のルンバ
がおすすめの製品・会社です。
今回はそれぞれのルンバの特徴やサブスクリプションの利用料金などについて説明していきます。
ルンバサブスク①ダスキン(DUSKIN)
株式会社ダスキンが提供しているルンバ・ロボット掃除機「SiRo」はサブスクリプションでレンタル可能です。
隅ずみまでしっかり掃除できる三角形状になっているのが特徴で、三代目「SiRo」は、
- 電池容量を約2倍にアップ
- 対応面積が30畳に拡大
- 新たにリモコンを付属
- 運転音を30%軽減し「音ひかえめモード」を搭載
- 3種類のセンサーでぶつかりを低減
- ダスト容量を1.7倍に拡大
- LEDランプ搭載
- サイドブラシのからまりを軽減
- 3年契約も追加
- 安心サポート制度も3年間を追加
といった従来モデルよりも機能やサポートが追加されており、より性能がアップしています。
SiRoレンタルの契約は「2年契約」または「3年契約」で利用でき、プランごとのレンタル料金はそれぞれ以下の通りです。
ダスキンのルンバサブスク料金
そんなダスキンのルンバサブスクの比較は下記になります。
プラン名 | レンタル契約期間 | 4週間レンタル料金 | 補足 |
SiRo + おそうじベーシック3 の4点セット | 2年 | 4,125円(税込)×26回 | 3年目以降の4週間レンタル料金はおそうじベーシック3のレンタル料金 1,925円(税込)のみとなり、SiRoは譲渡 |
3年 | 3,395円(税込)×39回 | 4年目以降の4週間レンタル料金はおそうじベーシック3のレンタル料金 1,925円(税込)のみとなり、SiRoは譲渡 | |
SiRo + LaLa + スタイルクリーナー の3点セット | 2年 | 3,553円(税込)×26回 | 3年目以降の4週間レンタル料金はLaLa + スタイルクリーナーのレンタル料金 1,353円(税込)のみとなり、SiRoは譲渡 |
3年 | 2,823円(税込)×39回 | 4年目以降の4週間レンタル料金はLaLa + スタイルクリーナーのレンタル料金 1,353円(税込)のみとなり、SiRoは譲渡となる | |
SiRo + スタイルフロア LaLa のセット | 2年 | 3,245円(税込)×26回 | 3年目以降の4週間レンタル料金はスタイルフロア LaLaのレンタル料金 1,045円(税込)のみとなり、SiRoは譲渡となる |
3年 | 2,515円(税込)×39回 | 4年目以降の4週間レンタル料金はスタイルフロア LaLaのレンタル料金 1,045円(税込)のみとなり、SiRoは譲渡となる | |
2週間おためし | – | ||
SiRo + スタイルハンディ shushu のセット | 2年 | 3,080円(税込)×26回 | 3年目以降の4週間レンタル料金はスタイルハンディ shushuのレンタル料金 880円(税込)のみとなり、SiRoは譲渡となる |
3年 | 2,350円(税込)×39回 | 4年目以降の4週間レンタル料金はスタイルハンディ shushuのレンタル料金 880円(税込)のみとなり、SiRoは譲渡となる | |
2週間おためし | – | ||
SiRoのみのレンタル | 2年 | 2,970円(税込)×26回 | 3年目以降は0円、SiRoは譲渡となる |
【優待レンタル料金】 2,200円(税込)×26回 | ダスキンモップ(レンタル料金770円以上)を併用の場合 3年目以降は0円、SiRoは譲渡となる | ||
3年 | 2,240円(税込)×39回 | 4年目以降は0円、SiRoは譲渡となる | |
【優待レンタル料金】 1,470円(税込)×39回 | ダスキンモップ(レンタル料金770円以上)を併用の場合 4年目以降は0円、SiRoは譲渡となる |
ダスキンでは継続年数が長いほど月額料金や安く利用でき、付属製品とのレンタルになると価格は上がりますが、SiRoのみのレンタルプランであれば月額1,470円から利用可能です。
また、サブスクリプションでは「SiRo安心サポート制度」の保証があり、SiRoのレンタル期間中に利用者起因による故障が発生した場合にその修理代支払が最大52,000円(税抜)免除されます。
サポート制度の価格は、
- 2年間:2,860円(税込)
- 3年間:3,960円(税込)
のようになっています。
ダスキンのルンバ・ロボット掃除機を利用してみたい、購入前に実際に試してみたい方ぜひこのサブスクリプションを活用してみてはいかがでしょうか。
なお、ダスキンのルンバの口コミについては以下の記事で紹介しています。
こちらを加味した上でダスキンのSiRoを使ってみたい!と言う方はこちらからどうぞ!
ルンバサブスク②アイロボット(iRobot)
アイロボットジャパン合同会社では、2020年に開始したサブスクリプションサービス「ロボットスマートプラン+」を提供しています。
アイロボットのロボットスマートプラン+には、ルンバとブラーバが月額料金を支払って利用できるサブスクリプションタイプの「あんしん継続コース」と、2週間と短期間でお試し利用できる「おためし2週間コース」の2種類のコースがあります。
より詳細なレンタル対象製品は、
- Roomba s9+
- Roomba i7+
- Roomba i7
- Roomba i3+
- Roomba i3
- Roomba e5
- Roomba 693
- Braava jet m6
- Braava 390j
- Braava jet 250
となっています。
また、ロボットスマートプラン+のレンタル料金はそれぞれ以下の通りです。
アイロボットのルンバサブスク料金を比較
アイロボットのルンバサブスクの内容は下記になります。
コース名 | レンタル契約期間 | レンタル料金 | 補足 |
あんしん継続コース | – | 980円〜 | 6ヶ月で返品も可能 契約期間中の無償修理あり 3年間利用すると4年目から費用0円(所有物になる) |
おためし2週間コース | 2週間 | 1,980円 | 返却せずにそのまま月額料金で利用を継続可能(月額料金10%OFF) |
あんしん継続コースであれば、最安980円からルンバ・ブラーバをサブスクで利用することができます。
また、実際に使ってみて「ちょっとイマイチ」「別のモデルも試してみたい」と思ったら6ヶ月以内であれば返品可能です。
契約期間中は無償修理の保証もついているので、万が一壊してしまっても安心なのが良いですね。
おためし2週間コースであれば、ルンバを2週間だけと限定して使うこともできます。
このお試しプランはどのルンバモデルの製品でも1,980円で利用可能です。
お試しで利用してみて「このルンバをそのまま使い続けたい」と思ったら、あんしん継続コースに移行したり、購入したりもできます。
また、2021年10月現在アイロボットでは「新価格記念!3ヶ月無料キャンペーン」を開始しています。
対象モデルの中の「Roomba i3+」「Roomba i3」「Roomba e5」が3ヶ月無料で利用できるという内容です。
現在もやっているかどうかこの機会にチェックしてみると良いでしょう。
スタッフもルンバのサブスクを契約してみた
今回Good Life Spaceのスタッフも試しにルンバのサブスクリプションに登録してみました!
今回契約したのはアイロボットの「Roomba i3+」です。
Roomba i3+はゴミ捨てを自動で行ってくれ、比較的お手入れが必要ないということで決め手になりました。
スタッフのルンバサブスクレビューと口コミ
今回私も3ヶ月無料キャンペーンで契約させていただいたのですが、無料でルンバに掃除してもらえるのは非常に感動しました。
ただ、ルンバがあるからと言ってルンバは髪の毛の掃除やほこりの掃除しかしてくれないので、床を拭いたり本格的にピカピカにするには自分で掃除する必要があります。
ですが床の髪の毛は本当にすぐ溜まるし目に見えやすいので、それを毎週ルンバが掃除してくれるのはとても助かりました!
正直掃除機は全然使わなくなりましたし、大きい掃除機ではなくて細かく掃除ができるハンディ掃除機の「シャーク」に買い替えてもいいかなと思うくらいでした!
ルンバのサブスクリプションについてまとめ

今回はルンバ(ロボット掃除機)のサブスクリプションに関して紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。
ルンバはあなたの代わりに掃除を行ってくれる非常に便利な家電です。
時短にもなるので空いた時間を有効活用できるメリットもあり、仕事や趣味の時間を作るなら必要不可欠とも言えます。
ただ、ルンバは決して安い家電ではないため、購入する前の製品比較や検討は重要です。
実際に使ってみないとわからないこともあるので、試しにルンバのサブスクリプションを活用するはとてもお勧めできます!
今回ご紹介した「ダスキン」「アイロボット」ではサブスクリプションサービスを提供していますので、ぜひこの機会に利用してみてください。

Good Life Spaceはあなたの暮らしやお家のスペースを豊かに利用する知識を集めているブログです。
整理整頓からお掃除などお家での暮らしや賢いスペース利用を考えることが好きなスタッフが執筆しています。