ルンバの吸引力とは?吸引力比較からルンバの選び方を解説!

ルンバの吸引力とは?吸引力比較からルンバの選び方を解説!

ルンバの機能を見ていると、吸引力〇倍という表記をよく見かけますよね。
今回は「ルンバの吸引力とは?」「モデルによって何がどう違うの?」という疑問にお答えするべく、ルンバの吸引力について調査してみました。
ルンバの吸引力比較を行ったのでぜひ参考にしてみてください。

ルンバの吸引力とは?

ルンバの吸引力とは?

ルンバの吸引力とは、その名の通りルンバ本体がゴミを吸い込む力のことです。
ルンバの吸引力は600シリーズを基準として、1倍・5倍・10倍・40倍まであります。
40倍の吸引力をもつルンバは最新モデルのs9+です。

吸引力の基準は600シリーズ

吸引力の基準となる600シリーズの特徴は以下の通りです。

  • ゴミをかき出し、かき込み、しっかり吸引
  • 2本のデュアルアクションブラシ
  • フローリングであれば十分な吸引力

吸引力が1倍とはいえ、600シリーズのルンバはフローリング掃除であれば問題なく行えます。
ルンバの吸引力が5倍・10倍・40倍となるほど清掃力が向上し、効率良くお部屋の清掃ができるイメージです。
吸引力が高いほどルンバ本体の価格も高くなります。

吸引力が求められる環境

フローリングであれば、ルンバの吸引力は1倍~5倍で十分でしょう。
しかし、カーペットやラグなどが敷いてありゴミが絡まりやすい環境では、吸引力5倍以上のルンバがおすすめです。

ルンバの吸引力を比較してみた

ルンバの吸引力を比較すると以下の通りです。

ルンバ 600シリーズルンバ e5・960/961ルンバ j/i・980/985s9+
1倍5倍10倍40倍

現在公式ストアで購入できるルンバは「i」シリーズ・「j」シリーズ・「s」シリーズのみです。
600シリーズ・e5・900シリーズなど、型が古いルンバは楽天やAmazonといったネットショップにて30,000円前後で販売されています。
現状では、吸引力10倍かつ高性能でリーズナブルなルンバ i2がコスパ最強といえます。
ルンバ i2の価格は39,800円(税込)です。

ルンバの吸引力が高いメリット・デメリット

ルンバの最新モデルs9+の吸引力は40倍です。
吸引力の高さは、清掃力の高さと比例します。
吸引力が高いことで得られるメリットとデメリットについて簡単に解説します。

メリットデメリット
パワーブースト機能で床の素材を検知し、カーペットやラグの上で自動で吸引力を最大まで引き上げることができ、清掃力が圧倒的に高い吸引力が強すぎるとカーペットの繊維を吸い込んだり畳を傷つけたりするおそれあり

高い清掃力を誇るs9+は微細なゴミもしっかり取り除いてくれます。
高い吸引力によりカーペットや畳を傷つけるおそれがある時には、パワーブースト機能をオフにして使用するのがおすすめです。
加えて、カーペットやラグエリアは進入禁止にしておくと安心です。

ルンバ購入前にレンタルがおすすめ

ルンバ購入前にレンタルがおすすめ

ルンバを購入するかどうか迷っている方には、レンタル利用がおすすめです。
ルンバの公式サブスク「ロボットスマートプラン+」について簡単に紹介します。
ロボットスマートプラン+は「おためし1ヶ月コース」と「あんしん継続コース」の2コースで、月々980円(税込)~ルンバをレンタルできるサービスです。

対象モデルと価格については以下をご参照ください。
レンタル対象モデルの中で吸引力をチェックしてみると、693が1倍でs9+が40倍です。
「i」シリーズと「j」シリーズは全て10倍となっています。

対象モデル吸引力レンタル価格購入価格
ルンバ s9+40倍1ヶ月:1,980円(税込)
継続:5,480円(税込)
186,780(税込)
ルンバ j7+10倍1ヶ月:1,980円(税込)
継続:3,980円(税込)
129,800円(税込)
ルンバ j710倍1ヶ月:1,980円(税込)
継続:3,080円(税込)
99,800円(税込)
ルンバ i3+10倍1ヶ月:1,980円(税込)
継続:2,480円(税込)
79,800円(税込)
ルンバ i310倍1ヶ月:1,980円(税込)
継続:1,580円(税込)
49,800円(税込)
ルンバ i2+10倍1ヶ月:1,980円(税込)
継続:1,280円(税込)
39,800円(税込)
ルンバ 6931倍継続:980円(税込)公式では取扱いなし

ルンバを何種類か利用してみたい場合は、おためし1ヶ月コースがおすすめです。
返却せずにそのままあんしん継続コースへ切り替えることもできるので便利です。
迷ったら「おためし1ヶ月コース」から始めてみましょう。

ルンバの吸引力についてまとめ

今回はルンバの吸引力について解説しました。
ルンバの吸引力は600シリーズを基準として「〇倍」と表記されています。
お部屋の環境がフローリングであれば1倍~5倍、カーペットやラグが敷いてあるならば5倍以上のルンバを選べば間違いありません。
吸引力が高まると本体価格も上がるため、機能面だけでなく予算との相談にもなります。
ルンバの吸引力が気になる方は、購入前にレンタルサービスにてお試し利用してみましょう。

関連記事

  1. 福岡県で人気の家事代行とは?おすすめ家事代行を紹介します

    福岡県で人気の家事代行とは?おすすめ家事代行を紹介します

  2. 水回りに強い家事代行5選!キッチンやバストイレを簡単に綺麗にしよう

    水回りに強い家事代行5選!キッチンやバストイレを簡単に綺麗にしよう

  3. ニチイの家事代行は安心?内容や料金プランを他社と比較!

    ニチイの家事代行は安心?内容や料金プランを他社と比較!

  4. 横浜の一人暮らしでおすすめの家事代行!3パターンからシミュレーション診断

    横浜の一人暮らしでおすすめの家事代行!3パターンからシミュレーション診断

  5. 当日でも依頼できる家事代行5選!急な依頼も対応できる家事代行5選

    当日でも依頼できる家事代行5選!急な依頼も対応できる家事代行5選

  6. 家事代行ならCasy(カジー)?依頼方法や評判を徹底解説

    家事代行ならCasy(カジー)?依頼方法や評判を徹底解説

  1. 太陽光発電のデメリット4選!上手に運用するコツも紹介

    太陽光発電のデメリット4選!上手に運用するコツも紹介

    2023.09.18

  2. 【最新】同棲におすすめの物件3選!選び方や予算を学ぼう

    【最新】同棲におすすめの物件3選!選び方や予算を学ぼう

    2023.09.18

  3. 【2023年】札幌のおすすめ物件5選!住むメリットや選び方も解説

    【2023年】札幌のおすすめ物件5選!住むメリットや選び方も解説

    2023.09.11

  4. 【2023年】沖縄のおすすめ物件4選!家賃や良さも徹底解説

    【2023年】沖縄のおすすめ物件4選!家賃や良さも徹底解説

    2023.09.09

  5. 太陽光発電のメリット8選!導入の手順とデメリットも解説

    太陽光発電のメリット8選!導入の手順とデメリットも解説

    2023.09.09

  1. ルンバのサブスクリプションを徹底比較!サブスクで便利に安くルンバを使おう

    ルンバのサブスクリプションを徹底比較!サブスクで便利に安くルン…

    2023.02.26

  2. 家事代行ならCasy(カジー)?依頼方法や評判を徹底解説

    家事代行ならCasy(カジー)?依頼方法や評判を徹底解説

    2022.10.04

  3. 作り置きで人気の家事代行4選!おすすめ作り置きサービスやまずくされない回避法も紹介

    作り置きで人気の家事代行4選!おすすめ作り置きサービスやまずくさ…

    2022.03.23

  4. ゴミ屋敷の片付け方の手順!4ステップでゴミ屋敷を片付けよう

    ゴミ屋敷の片付け方の手順!4ステップでゴミ屋敷を片付けよう

    2022.01.06

  5. 世田谷区の家事代行3選!各社の価格や内容を徹底比較

    世田谷区の家事代行3選!各社の価格や内容を徹底比較

    2022.01.04

タグで検索

全カテゴリから探す

賃貸や物件を問い合わせたい人はこちら

    自分に合う賃貸を問い合わせるなら