将来海外に住んで、のんびり自然豊かな環境で暮らしたいと考えている方が最近増えています。海外に移住する際に避けて通れないのは、住まいの確保です。もちろん日本と同様に不動産を通して、家を借りたり、購入したりします。
今回の記事では、海外の不動産で使える英文と、注意点を紹介しますので、海外移住やセカンドハウスなど考えている方は参考にしてください。
不動産を英語で言うと?
不動産は、英語でいうと「real estate」です。 土地や建物など総合的な意味を持っています。
また、イギリスでは「property」と表現されることが多いです。ただ、「property」は資産や財産(所有地や所有物件など)と言う意味が強いです。その為、「property」のほうが「物件」意外のものに対して使うことができます。
不動産で使える英文を紹介!
では実際に海外で、気に入った物件に問い合わせをする際の例文を紹介します。シチュエーションに合わせて、そのまま使える例文ですので、メールや口頭でのやり取りが発生する前に困らないように事前準備をしましょう。
問い合わせ
I am interested in renting a house in your city. Could you please provide me with more information about the available properties and rental prices? | あなたの街で家を借りることに興味があります。空いている物件と賃貸価格についての詳しい情報を教えていただけますか? |
What is the initial total cost including application fee, condominium fee, broker fee, security deposit and 1st month rent? | 申込金、コンドミニアム費、仲介手数料、敷金、最初の月の家賃を含めた初期費用はいくらになりますか? |
内覧
I would like to schedule a viewing of the house that I saw listed online. Can you please let me know the best time to visit and any requirements I need to fulfill? | ネットで見た家の内覧を予約したいのですが。内覧に最適な時間帯と、必要な条件を教えていただけますか? |
Would it be possible to view the property this week? | 今週その物件の内見はできますか? |
条件の確認
Are pets allowed in the rental property? I have a small dog and would like to ensure that it’s permissible before proceeding with the rental agreement. | 小型犬を飼っているのですが、ペットの飼育は可能ですか?賃貸契約を進める前に許可されているか確認したいです。 |
I am really interested in renting this house, but I have a few specific requirements. Is it possible to have a furnished option and access to parking facilities? | この家を借りることにとても興味があるのですが、いくつか具体的な条件があります。家具付きで、駐車場も利用できますか? |
I have an allergy. Is it possible to have the mattress, sofa and carpet deep-cleaned professionally? | アレルギーがあります。マットレス、ソファ、カーペットを業者に清掃してもらえますか? |
申込手続き
I am interested in applying for this property and would like to submit an application for consideration. | 私はこの物件に応募することに興味があり、検討のために申請書を提出したいと思います。 |
Please let me know if there are any additional documents or information you require to complete my application. | 申し込みを完了させるために必要な追加書類や情報がありましたらお知らせください。 |
I have carefully reviewed the terms and conditions outlined in the rental application and agree to comply with all the requirements. | 賃貸申込書に記載されている条件を注意深く確認し、すべての条件を遵守することに同意します。 |
実際に海外の不動産で使う際は、自分の具体的なニーズとターゲットにしている不動産市場に合わせて例文を調整し活用してみてください。
実際に契約する際の注意点
海外で実際に不動産契約をする際は、日本での契約と異なり注意する点があります。
現地の法律や規制を調べる
海外で不動産を借りる/買う前に、現地の法律や賃貸契約に関する規則をよく理解しておくことが重要です。借主と貸主双方の権利と責任、適用される可能性のある特定の要件や制限を理解しましょう。日本とは法律や規律が異なるので、事前に確認しないと後から大きな問題に発展する事があります。
家主や賃貸業者の信頼性を確認する
信頼できる家主や不動産業者と取引しているかどうかを確認することが重要です。レビューを探し、信頼性を確認し、可能であれば業者の照会を依頼しましょう。そうすることで、詐欺や劣悪な賃貸体験のリスクを最小限に抑えることができます。
追加費用や文化の違いを知る
海外での賃貸には、敷金、光熱費、税金など、毎月の家賃以外に追加費用がかかることがよくあります。予算を決める際には、こうした追加費用も考慮に入れましょう。さらに、誤解や行き違いを避けるために、賃貸慣習、期待、交渉プロセスなどの文化の違いにも留意しましょう。
以上3点の注意点を紹介しましたが、これらは考慮すべき重要なポイントに過ぎません。海外での不動産契約をスムーズに成功させるためには、徹底的なリサーチを行い、現地の専門家やプロにアドバイスを求めるのがおすすめです。
まとめ
今回は、海外で家を借りたり、買いたい人が実際に不動産とのやり取りで使用出来る英文と、注意点について紹介しました。
契約時にコニュニケーションが不十分だと、重要な項目を見逃したり、住んでみてから後悔するような問題が発生したりと後々大きな問題に繋がります。
海外移住を考えている方は、今回の例文を使用し、自分の条件を伝えたり、契約時の参考として使用してみてください。